フリーソーイングⒶⒷ
ミシンで自分の好きな作品を作れます。
お気軽に、見学・体験にお越しください。
参加者の声
- 先生の指導が丁寧で、楽しく学べます。
- 続けている理由は、自分のペースで進められるから。
- 場所が良く、通いやすい。
- 自分だけのオリジナル作品を作る過程が楽しい。
- ミシンでの製作が、集中力を高めるし、リフレッシュにもなる。
- 先生や仲間との交流が楽しみで、毎回の授業が待ち遠しいです。
- 前から洋服作りに興味があったので、この講座は最適です。
ミシンで自分の好きな作品を作れます。
お気軽に、見学・体験にお越しください。
基礎Ⅰ 毎週月曜日 19:30-20:20
基礎Ⅱ 毎週月曜日 18:30-19:20
会話 毎週火曜日 19:30-20:30
中級 毎週木曜日 18:30~19:20
①第1・3水曜日 19:00-20:00
②第2・4水曜日 19:00-20:00
「みんなで歌おう!昭和歌謡」は、健康を意識しながら懐かしのメロディーに触れたい方への講座です。
歌うことの健康効果は多くの研究で示されており、この講座ではその効果を最大限に引き出すための指導を行います。
詳細やご不明点は、お気軽にお問い合わせください。
クラシックバレエを幼少期から学ぶことで、美しくしなやかな身体を作り、豊かな音楽性や感性を育てます。
未就学児と小学生のクラスがあります。
お気軽に見学・体験にお越しください。
【めぐみバレエアート主催】
第1・3土曜日 10:00~12:00
第1・3火曜日 17:00~19:00
第2・4火曜日 17:00~20:30(うち、2時間)
こども書道教室では、小学生から中高生までが対象となります。
小さい頃から字が上手に書けるように一緒に練習しましょう。
月曜クラス:第1・3月曜日 14:30-16:00
水曜クラス:第4水曜日 14:30-15:45
「計算問題は得意だけど、文章題は苦手」は読解力不足です。小学生の大半は教科書の内容を正確に読めていません。教室では算数文章題にゆっくり・じっくり・丁寧に取り組み、全ての学習の基本となる読解力・思考力・応用力を養います。自分で絵図を描き、工夫して考える練習を積み重ねることで高学年から伸びる本物の学力が身に付きます。
※新規受付:4年生4月まで(継続は6年生まで)
※ゲーム・スマホ所有、他学習教室・塾との併用はお断りしています。
※お休みは同じ期の間で振替可能です。
毎週月曜日 17:00-18:00
毎週火曜日 17:00-18:00
毎週木曜日 17:00-18:00
毎週金曜日 17:00-18:00
毎週土曜日 10:40-12:00
※少人数のクラスで行っております
年長~6年生までのSちゃんの成長記録です。
「物事は形から入るタイプ」ですか?思考力育成には”形”から入るのが近道かもしれません。絵で解く算数教室では、文字通り算数の問題文を全て絵に描き出します。”数字”ではなく視覚イメージという”形”を使って問題を解いていくのです。楽しく絵を描きながら思考力アップって面白いですね。(保護者40代 男性)
ペン習字① 第2・4月曜日 13:00-15:00 講師 田辺 志雲
ペン習字② 第1・3水曜日 10:00-12:00 講師 田辺 志雲
ペン習字夜コース 第1・3水曜日 18:30-20:30 講師 光田 奏園
基本の発声や発音の指導を行い、スタンダードナンバーを通じてジャズの歌の基礎を学びます。
講師の指導の下で、ジャズの特徴やスタイルを理解し、歌唱力を伸ばしていきます。
見学・体験は、お気軽に。
※上記は参加者の声を編集・要約したものです。実際の内容と異なる場合がありますので、ご了承ください。
「どうもん将棋クラブ」は、対局を楽しみながら学べる講座です。
まったくの初心者から、愛好家の方まで。
老若男女問わず、誰でもご参加いただける地域の交流の場にしたいと思います。
お気軽に、見学・体験、ご予約ください。
絵画・イラスト・工作・粘土等を制作します。
絵が苦手なお子様も大歓迎です。
「エブリデー イングリッシュ」は、外国人講師との会話を中心とした講座で、アットホームな環境で日常英会話を楽しみながら習得できます。
カール先生の英会話は楽しいと評判です!
お気軽にお問い合わせください。
「初級健康マージャン」は、賭けない・飲まない・吸わない健康的なマージャンで、脳を活性化し、頭の体操も楽しめます。
見学・体験もできますが、人気の講座なので、空き状況はお問い合わせください